前の13件 | -

ブログ移行のお知らせ&更新情報 [音楽]


Notice : Moving this Blog & Update Information
ブログ移行のお知らせ&更新情報


(移行先ブログ)
2025年から下記リンク先へ移行しました
https://mk1sp.web.fc2.com/music/

(更新情報)

/ New Update /
2025年03月01日:Europe - Carrie
2025年02月01日:Paul McCartney - Here Today
2025年01月01日:Paul McCartney & Stevie Wonder-Ebony and Ivory
2024年12月01日:Paul McCartney-Pipes Of Peace
2024年11月01日:Oasis-Whatever
2024年10月01日:Adam Lambert-Time For Miracles
2024年09月01日:Godiego-It's Good to Be Home Again(憩いのひと時)
2024年08月01日:Camila Cabello Feat. Ed Sheeran-Bam Bam
2024年07月01日:Christina Aguilera-Fighter
2024年06月01日:Suede-Saturday Night
2024年05月01日:Suede-Outsiders
2024年04月01日:Suede-Trash
2024年03月01日:Gilbert O'Sullivan-At The Very Mention Of Your Name
2024年02月01日:Michael Jackson-It's the Falling in Love
2024年01月01日:David Bowie-Life on Mars?
2023年12月01日:Ibrahim Ferrer-Dos almas
2023年11月01日:Pet Shop Boys-Always On My Mind
2023年10月01日:Muse-Sing for Absolution
2023年09月01日:Survivor-The Search Is Over
2023年08月01日:Death Cab for Cutie-The Ice Is Getting Thinner
2023年07月01日:The Who-The Song is over
2023年06月01日:Green Day-J.A.R. (Jason Andrew Relva)
2023年05月01日:Eric Clapton-Bad Love
2023年04月01日:Elton John-Indian Sunset
2023年03月01日:Temples-The Golden Throne
2023年02月01日:Muse-Liberation
2023年01月01日:Muse-Ghosts (How Can I Move On)
2022年12月01日:Muse-Kill Or Be Killed
2022年11月01日:Michelle Pfeiffer-Never Forget
2022年10月01日:Elton John-Goodbye Yellow Brick Road
2022年09月01日:Billy Joel-And So It Goes
2022年08月01日:Billy Joel-This is the Time
2022年07月01日:Billy Joel-Goodnight Saigon
2022年06月01日:Phoebe Bridgers-Sidelines
2022年05月01日:Muse-United States of Eurasia (+Collateral Damage)
2022年04月01日:Gazebo-I Like Chopin
2022年03月01日:The Beatles-Back In The U.S.S.R.
2022年02月01日:The Jackson 5-Never Can Say Goodbye
2022年01月01日:Journey-Mother, Father
2021年12月01日:10,000 Maniacs-Trouble me
2021年11月01日:The Darkness-I Believe In A Thing Called Love
2021年10月01日:Gilbert O'Sullivan-Nothing Rhymed
2021年09月01日:Gilbert O'Sullivan-Alone Again
2021年08月01日:Thirty Seconds To Mars-Walk on Water
2021年07月01日:Thirty Seconds To Mars-Do Or Die
2021年06月01日:Lou Reed-Perfect Day
2021年05月01日:Susan Boyle-I Dreamed A Dream
2021年04月01日:Tom Jones-It's Not Unusual
2021年03月01日:Kool And The Gang-Ladies Night
2021年02月01日:Muse-Stockholm Syndrome
2021年01月01日:Queen-Seven Seas Of Rhye
2020年12月01日:The Darkness-Rock And Roll Deserves To Die
2020年11月01日:Al Sunny-Get It Up For Love
2020年10月01日:Noel Gallagher's High Flying Birds-The Man Who Built the Moon
2020年09月01日:Jackson Browne-The Late Show
2020年08月01日:Dream Theater-Surrounded
2020年07月01日:Genesis-There Must Be Some Other Way
2020年06月01日:白夜のタンゴ(映画)
2020年05月01日:Noel Gallagher's High Flying Birds-Come On Outside
2020年04月01日:WHAM!-Careless Whisper
2020年03月01日:The Joe Perry Project-Once a Rocker, Always a Rocker
2020年02月01日:6才のボクが、大人になるまで。(映画)
2020年01月01日:U2-I Still Haven’t Found What I’m Looking For
2019年12月01日:Coldplay-Viva La Vida
2019年11月01日:Anna Kendrick-Cups
2019年10月01日:Ray Charles-You Don't Know Me
2019年09月01日:Nickelback-Hero
2019年08月01日:Toto-Africa
2019年07月01日:Beatles-Yesterday
2019年06月01日:日彫展
2019年05月01日:Muse-Falling Away With You
2019年04月01日:Leny-Malibu Nights
2019年03月01日:M83-Midnight City
2019年02月01日:バトルシップ(映画)
2019年01月01日:Nick Lowe-Hope for Us All
2018年12月01日:Muse-Get Up and Fight
2018年11月01日:Phil Collins-I Wish It Would Rain Down
2018年10月01日:Michael Jackson-Man in the Mirror
2018年09月01日:Roberta Flack-Trade Wind
2018年08月01日:Stereophonics-Let me in
2018年07月01日:50 First Dates(映画)
2018年06月01日:Soundgarden-Burden In My Hand
2018年05月01日:Green Day-Stray Heart
2018年04月01日:Fun-We Are Young
2018年03月03日:Ben E.King-Stand by me
2018年02月01日:ライフ・ドア 黄昏のウォール街(映画)
2018年01月13日:Dream Theater-Another Day
2017年12月03日:Eurythmics-Winter Wonderland
2017年11月02日:The Offspring-The Future Is Now
2017年10月01日:Roy Ayers Ubiquity-Everybody Loves The Sunshine
2017年09月01日:Weezer-Island In The Sun
2017年08月07日:Natalie Cole-Unforgettable
2017年07月08日:Robert Wyatt-Shipbuilding
2017年06月08日:Jamie Cullum-Mixtape
2017年05月03日:孔子の教え(映画)
2017年04月16日:Travis-Moving
2017年03月26日:Travis-Why Does It Always Rain On Me?
2017年02月19日:クーパー家の晩餐会(映画)
2017年01月07日:Cato Salsa Experience-A Good Tip for a Good Time
2016年12月30日:LIFE!(映画)
2016年11月19日:わたしに会うまでの1600キロ(映画)
2016年11月01日:Benjamin Clementine-At Least For Now
2016年10月09日:ブログ引越し
2016年09月10日:Coldplay-A Rush of Blood to the Head
2016年09月04日:Kelly Keeling-Mind Radio
2016年08月18日:The Very Best of MTV Unplugged
2016年05月19日:準備中
2016年05月07日:The Beatles-Let It Be
2016年04月30日:Green Day-Boulevard of Broken Dreams
2016年04月02日:仕事の山場
2016年03月26日:【2016年3月のまとめ】
2016年03月19日:Phillip Phillips-Home
2016年03月12日:Skylar Grey-Invisible
2016年03月05日:The Crusaders & Randy Crawford-Street Life
2016年02月27日:【2016年2月のまとめ】
2016年02月20日:David Bowie-I Can’t Give Everything Away
2016年02月13日:David Bowie-Dollar Days
2016年02月06日:David Bowie-★
2016年01月30日:【2016年1月のまとめ】
2016年01月23日:Journey-Don't Stop Believin'
2016年01月16日:Journey-Escape
2016年01月09日:Journey-Open Arms
2016年01月02日:Death Cab For Cutie-The New Year
2015年12月26日:【2015年のまとめ】
2015年12月19日:Kenny G-Have Yourself A Merry Little Christmas
2015年12月12日:Demi Lovato-Let It Go
2015年12月05日:Demi Lovato-Remember December
2015年11月28日:【2015年11月のまとめ】
2015年11月21日:Tame Impala-Elephant
2015年11月14日:Tame Impala-Feels Like We Only Go Backwards
2015年11月07日:Keane-Clear Skies
2015年10月28日:【2015年10月のまとめ】
2015年10月24日:The Strypes-Get Into It - Love
2015年10月17日:Stereophonics-Indian Summer
2015年10月10日:Kaiser Chiefs-Ruby
2015年10月03日:David Bowie-This is not America
2015年09月26日:【2015年9月のまとめ】
2015年09月19日:Rancid-The Highway
2015年09月12日:Rancid-Last One To Die
2015年09月05日:Seether-Nobody Praying for Me
2015年08月29日:【2015年8月のまとめ】
2015年08月22日:Doobie Brothers-Rollin On
2015年08月15日:Doobie Brothers-Dangerous
2015年08月08日:Jack Johnson-If I Had Eyes
2015年08月01日:U2-Every Breaking Wave
2015年07月25日:【2015年7月のまとめ】
2015年07月18日:Muse-Aftermath
2015年07月11日:Muse-Mercy
2015年07月04日:Muse-Reapers
2015年06月27日:【2015年6月のまとめ】
2015年06月20日:Muse-Defector
2015年06月13日:Jamie Cullum-If I Ruled the World
2015年06月06日:Muse-Easily
2015年05月30日:【2015年5月のまとめ】
2015年05月23日:Little Barrie-Free Salute
2015年05月16日:Death Cab for Cutie-Black Sun
2015年05月09日:カセットテープのデジタル化
2015年05月02日:Little Barrie-Eyes Were Young
2015年04月25日:【2015年4月のまとめ】
2015年04月18日:Little Barrie-Tip It Over
2015年04月11日:本日休業
2015年04月04日:Elton John-Tonight
2015年03月28日:【2015年3月のまとめ】
2015年03月21日:Elton John-Burn Down the Mission
2015年03月14日:Mr. Nobody(映画)
2015年03月07日:Thirty Seconds To Mars-City of Angels
2015年02月28日:【2015年2月のまとめ】
2015年02月21日:Thirty Seconds To Mars-Oblivion
2015年02月14日:Dallas Buyers Club(映画)
2015年02月07日:Muse-Butterflies and Hurricanes
2015年01月31日:【2015年1月のまとめ】
2015年01月24日:The Call-Let The Day Begin
2015年01月17日:The Piano Guys-Berlin
2015年01月10日:20 Feet From Stardom(映画)
2015年01月03日:Sting-Brand New Day
2014年12月27日:【2014年のまとめ】
2014年12月20日:Green Day-Missing You
2014年12月13日:Cyndi Lauper-Time After Time
2014年12月06日:Nat King Cole-Fly me to the moon
2014年11月29日:【2014年11月のまとめ】
2014年11月22日:Merry Clayton-Gimme Shelter
2014年11月15日:Travis-Re-Offender
2014年11月08日:Jamiroquai-Manifest Destiny
2014年11月01日:Jamiroquai-Kids
2014年10月25日:【2014年10月のまとめ】
2014年10月18日:Amiel-Love Song
2014年10月11日:David Bowie-Starman
2014年10月04日:The Beatles-You Never Give Me Your Money
2014年09月27日:【2014年9月のまとめ】
2014年09月20日:R. Kelly-I Believe I Can Fly
2014年09月13日:Anthony Hamilton-Comin From Whrer I'm From
2014年09月06日:Kool And The Gang-Winter Sadness
2014年08月30日:【2014年8月のまとめ】
2014年08月23日:Luther Vandross-Here And Now
2014年08月16日:Keith Washington-Kissing you
2014年08月09日:【500回カウントダウン】10.祝500記事
2014年08月02日:【500回カウントダウン】9.2010年代
2014年07月26日:【500回カウントダウン】8.2000年代
2014年07月19日:【500回カウントダウン】7.1990年代
2014年07月12日:【500回カウントダウン】6.1980年代
2014年07月05日:【500回カウントダウン】5.1970年代
2014年06月28日:【500回カウントダウン】4.1960年代
2014年06月21日:【500回カウントダウン】3.1950年代
2014年06月14日:【500回カウントダウン】2.1940年代
2014年06月07日:【500回カウントダウン】1.18世紀
2014年05月31日:【2014年5月のまとめ】
2014年05月24日:Bon Jovi-I’ll Be There For You
2014年05月17日:Bon Jovi-Livin’ On A Prayer
2014年05月10日:Bon Jovi-You Give Love a Bad Name
2014年05月03日:Bon Jovi-Lay Your Hands On Me
2014年04月26日:【2014年4月のまとめ】
2014年04月19日:The Drifters-Save the Last Dance for Me
2014年04月12日:Taylor Swift-State of Grace
2014年04月05日:Muse-Glorius
2014年03月29日:【2014年3月のまとめ】
2014年03月22日:U2-Where The Streets Has No Name
2014年03月15日:U2-Electrical Storm
2014年03月08日:U2-With or Without You
2014年03月01日:U2-New Year’s Day
2014年02月22日:【2014年2月のまとめ】
2014年02月15日:The Verve-The Drugs Don’t Work
2014年02月08日:The Vines-Take Me Back
2014年02月01日:Travis-Side
2014年01月25日:【2014年1月のまとめ】
2014年01月18日:Tin Machine-If There is Something
2014年01月11日:自動車の自動運転
2014年01月04日:David Bowie-Space Oddity
2013年12月28日:【2013年のまとめ】
2013年12月21日:Green Day-Forgotten
2013年12月14日:Green Day-She
2013年12月07日:Green Day-Nuclear Family
2013年12月28日:【2013年11月のまとめ】
2013年11月23日:Elton John-Tiny Dancer
2013年11月16日:Temples-Colours To Life
2013年11月09日:プリンタ
2013年11月02日:The Strypes-Hometown Girl
2013年10月26日:【2013年10月のまとめ】
2013年10月19日:ミッドナイト・イン・パリ(映画)
2013年10月12日:The Strypes-What The People Don’t See
2013年10月05日:KEANE-On The Road
2013年09月28日:【2013年9月のまとめ】
2013年09月21日:黒沢明とロス・プリモス-ラブユー東京
2013年09月14日:Rainbow-Catch the Rainbow
2013年09月07日:UFO-Martian Landscape
2013年08月31日:【2013年8月のまとめ】
2013年08月24日:UFO-Rock Bottom
2013年08月17日:The Michael Schenker Group-Armed and Ready
2013年08月10日:Rainbow-I Surrender
2013年08月03日:【2013年7月のまとめ】
2013年07月27日:The Platters-Twilight Time
2013年07月20日:Carpenters-Close to You
2013年07月13日:Green Day-Welcome to Paradise
2013年07月06日:明日に向って撃て!(映画)
2013年06月29日:【2013年上期のまとめ】
2013年06月22日:BJ Thomas-Raindrops Keep Falling On My Head
2013年06月15日:Jamie Cullum-London Sky
2013年06月08日:あの頃ペニー・レインと(映画)
2013年06月01日:David Bowie-I’m afraid of Americans
2013年05月25日:【2013年5月のまとめ】
2013年05月18日:David Bowie-The Next Day
2013年05月11日:アクロス・ザ・ユニバース(映画)
2013年05月04日:David Bowie-Love Is Lost
2013年04月27日:【2013年4月のまとめ】
2013年04月20日:Airplay-After The Love Is Gone
2013年04月13日:民法
2013年04月06日:Lady Antebellum-Need You Now
2013年03月30日:【2013年3月のまとめ】
2013年03月23日:The Beatles-Nowhere Man
2013年03月16日:東日本大震災から2年
2013年03月09日:落し物
2013年03月02日:The Beatles-When I'm Sixty-Four
2013年02月23日:【2013年1、2月のまとめ】
2013年02月16日:David Bowie-Where Are We Now?
2013年02月09日:MSと車
2013年02月02日:Muse-Liquid State
2013年01月26日:Muse-Supremacy
2013年01月19日:Muse-The 2nd Law Tour
2013年01月12日:風邪の予防
2013年01月05日:Jamie Cullum-Gran Torino
2012年12月29日:【2012年のまとめ】
2012年12月22日:【2012年12月まとめ】
2012年12月15日:Muse-Explorers
2012年12月08日:埼玉
2012年12月01日:Muse-Big Freeze
2012年11月24日:【2012年11月まとめ】
2012年11月17日:Muse-Animals
2012年11月10日:Ultrabook
2012年11月03日:Muse-Follow Me
2012年10月27日:【2012年10月まとめ】
2012年10月20日:Muse-Madness
2012年10月13日:Google
2012年10月06日:John Lennon-LOVE
2012年09月29日:【2012年9月まとめ】
2012年09月22日:David Bowie-Bring me the disco king
2012年09月15日:David Bowie-Heros
2012年09月08日:退職後にお金をかけたいこと
2012年09月01日:David Bowie-Changes
2012年08月25日:【2012年8月まとめ】
2012年08月18日:Queen and David Bowie-Under Pressure
2012年08月11日:テレビ
2012年08月04日:Gotye-Somebody That I Used To Know (feat. Kimbra)
2012年07月28日:【2012年7月まとめ】
2012年07月21日:Muse-Survival
2012年07月14日:走ること=ハッピー
2012年07月07日:Longview-I Would
2012年06月30日:【2012年6月まとめ】
2012年06月23日:Amy Winehouse-Love Is A Losing Game
2012年06月16日:Pixie Lott-Everybody Hurts Sometimes
2012年06月09日:右脳と左脳
2012年06月02日:Gladys Knight-I (Who have Nothing)
2012年05月26日:【2012年5月まとめ】
2012年05月19日:Roberta Flack-Killing Me Softly with His Song
2012年05月19日:Gladys Knight & The Pips-Midnight Train To Georgia
2012年05月12日:将棋
2012年05月05日:Emeli Sande-Heaven
2012年04月28日:【2012年4月まとめ】
2012年04月21日:Genesis-Visions Of Angels
2012年04月14日:将来の車?
2012年04月07日:Michael Jackson-Earth Song
2012年03月31日:【2012年3月まとめ】
2012年03月24日:Michael Jackson-I Just Can't Stop Loving You
2012年03月17日:Michael Jackson-They Don't Care About Us
2012年03月10日:MT車
2012年03月03日:Genesis-Uncertain Wether
2012年02月25日:【2012年2月まとめ】
2012年02月18日:Pixie Lott-All About Tonight
2012年02月11日:カーナビ
2012年02月04日:Mayer Hawthorme-The Walk
2012年01月28日:【2012年1月まとめ】
2012年01月21日:Doobie Brothers-Norbody
2012年01月14日:Doobie Brothers-What A Fool Believes
2012年01月08日:Super Black Bird (バイク)
2012年01月07日:Doobie Brothers-Long Train Runnin'
2011年12月28日:【2011年12月まとめ】
2011年12月24日:Charice-Lesson For Life
2011年12月17日:Charice-Lighthouse
2011年12月10日:5年目突入記念
2011年12月03日:Charice-Louder
2011年11月26日:【2011年11月まとめ】
2011年11月19日:R.E.M.-Everybody Hurt
2011年11月12日:Hercules & Love Affair-It’s Alright
2011年11月05日:路上のソリスト(映画)
2011年10月29日:【2011年10月まとめ】
2011年10月22日:Celine Dion-To Love You More
2011年10月15日:David Foster-I Will Be There with You
2011年10月08日:Foo Fighters-Come Back
2011年10月01日:Duran Duran-Instant Karma
2011年09月24日:【2011年9月まとめ】
2011年09月17日:The Vines-Future Premitive
2011年09月10日:The Vines-Vision Valley
2011年09月03日:UnderWorld-Born Slippy
2011年08月27日:少女ヘジャル(映画)
2011年08月20日:Jacson Browne-Love Is Strange
2011年08月13日:Jacson Browne-Late For The Sky
2011年08月06日:James Torme-Love For Sale
2011年07月30日:Muse-Exo-Pokitics
2011年07月23日:The Rolling Stornes-Time Is On My Side
2011年07月22日:Thank you for 20 thousands access (*^_^*)
2011年07月16日:Julian Casablancas-4 Chords of the Apocalypse
2011年07月09日:Linkin Park-Shadow Of The Day
2011年07月02日:Lady GaGa-The Queen
2011年06月25日:Charlie Haden and Pat Metheny-The Precious Jewel
2011年06月18日:Charlie Haden and Pat Metheny-The Moon Is a Harsh Mistress
2011年06月11日:Rumer-On My Way Home
2011年06月04日:Elvis Presley-Burning Love
2011年05月29日:Rumer-Blackbird
2011年05月22日:Foo Fighters-A Matter Of Time
2011年05月15日:Foo Fighters-Rope
2011年05月08日:Foo Fighters-Bridge Burning
2011年05月01日:Foo Fighters-I Should Have Know
2011年04月24日:Kenny Loggins-DANGER ZONE
2011年04月17日:Foo Fighters-Walk
2011年04月11日:当ブログ紹介
2011年04月04日:Rumer-Slow
2011年03月28日:Yuck-Holing Out
2011年03月27日:Playlog私的ランキング♪
2011年03月22日:Yuck-Sunday
2011年03月15日:東北地方太平洋沖地震
2011年03月08日:Yuck-Shook Down
2011年03月01日:Yuck-Get Away
2011年02月22日:HASYMO-The City Of Light
2011年02月15日:Green Day-American Idiot
2011年02月08日:Nightwish-The Escapist
2011年02月01日:The Cure-Underneath The Stars
2011年01月25日:Lighthouse Family-Lifted
2011年01月22日:ブログ紹介
2011年01月22日:So-netへ移行することに決めました
2011年01月18日:スリーパー(映画)
2011年01月11日:キッチン・ストーリー(映画)
2011年01月04日:Elvis Presley-Are You Sincere
2010年12月30日:2010年私的ランキング♪
2010年12月29日:Thirty Seconds To Mars-Closer To The Edge
2010年12月21日:Queen-We Are The Champions
2010年12月13日:R.E.M.-Losing My Religion
2010年12月13日:みんなでわいわい♪
2010年12月05日:Lenny Kravitz-Come On Get It
2010年11月30日:Jack Johnson-Never Know
2010年11月21日:Green Day-Wake Me Up When Seotember Ends
2010年11月14日:Elvis Costello-Still
2010年11月08日:David Bowie-Survive
2010年10月28日:Mark Ronson-Sail On Sailor
2010年10月21日:Mark Ronson-Just
2010年10月14日:Mark Ronson-Bang Bang Bang
2010年10月07日:Mark Ronson-Stop Me
2010年09月27日:Scissor Sisters-Fire With Fire
2010年09月20日:Pixie Lott-If I Changed
2010年09月13日:U2-Get On Your Boots
2010年09月05日:Owl City-Umbrella Beach
2010年08月31日:Owl City-Fireflies
2010年08月24日:Stereophonics-Just Looking
2010年08月18日:Stereophonics-Local Boy In The Photograph
2010年08月08日:Stereophonics-Have A Nice Day
2010年08月02日:The Postal Service-Grow Old With Me
2010年07月15日:Sade-In Another Time
2010年07月08日:Devo-Fresh
2010年07月01日:Muse-Plug In Baby
2010年06月26日:ALO-Suspended
2010年06月25日:サッカー日本│決勝T進出おめでとうございます(^_^)v
2010年06月17日:Paucker-God has gone on holiday
2010年06月12日:Ricky Lee Jones-Satellite
2010年06月05日:Ricky Lee Jones-Rainbow Sleeves
2010年05月30日:Jack Johnson-You And Your Heart
2010年05月25日:Jack Johnson-Sleep Through the Static
2010年05月20日:Jack Johnson-Imagine
2010年05月15日:Jack Johnson-Upside Down
2010年05月10日:Jack Johnson-Sitting, Waiting, Wishing
2010年05月05日:Jack Johnson-The Horizon Has Been Defeated
2010年04月30日:John Legend-Each Day Get's Better
2010年04月25日:John Legend-This Time
2010年04月20日:John Legend-You Don't Know Me
2010年04月15日:John Legend-Quickly
2010年04月10日:John Legend-Don't You Worry 'Bout A Thing
2010年04月05日:John Legend-Everybody Knows
2010年03月29日:Stereophonics-Could You Be The One
2010年03月24日:Stereophonics-Innocent
2010年03月18日:Stereophonics-I Stopped To Fill My Car Up
2010年03月12日:Stereophonics-A Thousand Trees
2010年03月08日:Stereophonics-100MPH
2010年03月05日:Stereophonics-BeerBottle
2010年02月28日:Thirty Seconds To Mars-Kings and Queens
2010年02月22日:Thirty Seconds To Mars-Night of the Hunter
2010年02月16日:Thirty Seconds To Mars-A Beautiful Lie
2010年02月09日:Thirty Seconds To Mars-From Yesterday
2010年02月02日:Thirty Seconds To Mars-Year Zero
2010年01月31日:The Streets-The Escapist
2010年01月27日:The Streets & Muse-Who Knows Who
2010年01月22日:The Streets-I Love You More
2010年01月17日:The Streets-Everything Is Borrowed
2010年01月12日:クィーン(映画)
2010年01月10日:ジョン・レノンを撃った男(映画)
2010年01月07日:The Streets-Your Song
2009年12月28日:2009年私的ランキング♪
2009年12月24日:Joe Jackson-Hell Of A Town
2009年12月16日:Joe Jackson-Sentimental Thing
2009年12月11日:Joe Jackson-Happy Ending
2009年12月04日:Joe Jackson-Breaking US In Two
2009年11月30日:祝:2周年♪♪ 記事一覧(年代順)
2009年11月27日:Joe Jackson-I'm The Man
2009年11月23日:祝:8888アクセス達成のお知らせ
2009年11月19日:Joe Jackson-One More Time
2009年11月14日:Stereophonics-Your'e My Star
2009年11月09日:Stereophonics-Maybe Tomorrow
2009年11月04日:Stereophonics-Dakota
2009年11月01日:Orianthi-Acording To You
2009年10月26日:Michael Jackson-Gone Too Soon
2009年10月22日:Muse-MK Ultra
2009年10月16日:Muse-Exogenesis: Symphony Part3 [Redemption]
2009年10月10日:Muse-United States of Eurasia
2009年10月04日:Muse-Resistance
2009年09月26日:Dentel-Roll On
2009年09月21日:Death Cab for Cutie-Little Bribes
2009年09月16日:The Postal Service-Brand New Colony
2009年09月11日:The Postal Service-Ageinst All Odds
2009年09月09日:祝:7777アクセス達成のお知らせ
2009年09月05日:Nirvana-Heart Shaped Box
2009年08月31日:Nirvana-Serve The Servants
2009年08月25日:Nirvana-Breed
2009年08月17日:Nirvana-Smells Like Teen Sprit
2009年08月13日:Nirvana-About The Girl
2009年08月07日:Steve Appleton-Rocket Man
2009年07月30日:Kurt Weill-Speak Low
2009年07月26日:Bill Haley-Rock Around The Clock
2009年07月19日:Del Shannon-Runaway
2009年07月16日:Stevie Wonder-Overjoyed
2009年07月10日:Judy Galand-Over The Rainbow
2009年07月07日:The Beatles-Rain
2009年07月05日:Eric Matin-Fly
2009年07月02日:Green Day-East Jesus Nowhere
2009年06月27日:Bob Dylan-Harricane
2009年06月21日:Bob Dylan-You are a big girl now
2009年06月18日:Bob Dylan-Forever Young
2009年06月15日:Bob Dylan-Together Through Life
2009年06月07日:Bob Dylan-The Boxser
2009年06月04日:1970年代考察
2009年06月01日:Bob Dylan-Knocking on Heaven's Door
2009年05月28日:The Veronicas-In Another Life
2009年05月22日:The Veronicas-Revenge Is Sweeter (Than You Ever Were)
2009年05月17日:The Veronicas-This Love
2009年05月10日:The Veronicas-Everything I'm Not
2009年05月04日:The Veronicas-Heavily Broken
2009年04月29日:Hayley Westenra-Amazing Grace
2009年04月25日:Phil Collins-The Times They Are A-Changin'
2009年04月21日:Phil Collins-Both Sides of the Story
2009年04月16日:Phil Collins-Find a Way to My Heart
2009年04月12日:Phil Collins-Long Long Way To Go
2009年04月05日:Phil Collins-Don’t Lose My Number
2009年04月01日:Phil Collins-You know what I mean
2009年03月26日:Alice Cooper-Only Woman Bleed
2009年03月22日:Alice Cooper-How You Gonna See Me Now
2009年03月18日:Alice Cooper-From The Inside
2009年03月15日:Alice Cooper-Goes To Hell
2009年03月11日:Alice Cooper-No More Mr. Nice Guy
2009年03月06日:Alice Cooper-Scool's Out
2009年03月02日:Alice Cooper-Under My Wheels
2009年02月27日:Poison-I Never Cry
2009年02月23日:Poison-Talk Dirty To Me
2009年02月19日:The Postal Service-Sleeping In
2009年02月16日:The Police-Every Breath You Take
2009年02月13日:The Police-Darkness
2009年02月10日:The Police-Don't Stand So Close To Me
2009年02月07日:初当選
2009年02月07日:The Police-Massage In A Bottle
2009年02月04日:The Police-Can't Stand Losing You
2009年01月30日:Muse-Time Is Running Out
2009年01月27日:Muse-Starlight
2009年01月24日:Muse-Invincible
2009年01月20日:Muse-Hysteria
2009年01月17日:The Vines-He's A Rocker
2009年01月14日:モータサイクル・ダイアリーズ(映画)
2009年01月11日:The Vines-Ride
2009年01月08日:The Vines-I'm Only Sleeping
2009年01月05日:あけおめ♪ 記事一覧(アルファベット順)
2008年12月31日:2008年私的ランキンぐぅ~♪
2008年12月28日:Nickelback-How You Remind Me
2008年12月24日:Nickelback-Animals
2008年12月21日:Nickelback-Far Away
2008年12月18日:Nickelback-Rock Star
2008年12月15日:Nickelback-Next Go Round
2008年12月12日:Nickelback-If Today Was Last Day
2008年12月09日:Bette Midler-The Rose
2008年12月06日:SPITZ-点と点
2008年12月03日:Jazzanova-Rockin You Eternally
2008年11月30日:Jazzanova-That Night
2008年11月28日:Elvis Presley-Raised on Rock
2008年11月25日:Elvis Presley-A Hundred Years From Now
2008年11月23日:Elvis Presley-Such a Night
2008年11月20日:Elvis Presley-Blue Suede Shoes
2008年11月18日:Simple Plan-Take My Hand
2008年11月16日:ぼのぼの クモモの木のこと(映画)-『ぼのぼの クモモの木のこと』(映画)
2008年11月15日:Simple Plan-Save You
2008年11月14日:Simple Plan-Jump
2008年11月11日:Simple Plan-I'm just a Kid
2008年11月10日:GOD IN NEW YORK(映画)-『GOD IN NEW YORK』(映画)
2008年11月10日:祝1周年♪ 記事一覧(年代順)
2008年11月07日:blur-Music Is My Radar
2008年11月06日:blur-The Universal
2008年11月02日:The Beatles-Everybody's got something to hide expect me and my monky
2008年10月30日:earth(映画)-『earth』(映画)
2008年10月28日:4649アクセス
2008年10月28日:The Beatles-Oh! Darring
2008年10月25日:The Beatles-Tommorow Never Knows
2008年10月22日:The Beatles-Yesterday
2008年10月19日:スイミングスクール
2008年10月19日:The Beatles-And I love her
2008年10月16日:The Beatles-I want to hold your hand
2008年10月13日:The Beatles-She loves you
2008年10月10日:斉藤和義-僕の見たビートルズはTVの中
2008年10月09日:Supergrass-Road to Rouen
2008年10月06日:Supergrass-Funnisting Thing
2008年10月05日:Supergrass-Moving
2008年10月03日:Supergrass-CAUGHT BY THE FUZZ
2008年10月01日:Supergrass-Rebel In You
2008年09月29日:カート体験
2008年09月27日:Supergrass-Richard III
2008年09月25日:Destiny's Child-Stand up for love
2008年09月20日:U2-Where the Streets Have No Name
2008年09月17日:U2-VERTIGO
2008年09月14日:Queen Liliʻuokalani-Aloha O'e
2008年09月13日:U2-Beautiful Day
2008年09月09日:Stevie Wonder-Happy Berthday
2008年09月06日:Stevie Wonder-Master Blaster (jammin')
2008年09月01日:Stevie Wonder-Sir Duke
2008年08月29日:Daishi Dance-the ジブリ set
2008年08月25日:The Verve-Space and Time
2008年08月23日:The Verve-This is music
2008年08月19日:The Verve-Slide Away
2008年08月18日:消費生活
2008年08月12日:U2 and Green Day-The Saints Are Coming
2008年08月11日:北京五輪 - 開幕
2008年08月09日:Coldplay-Clocks
2008年08月08日:The World of Golden Eggs
2008年08月05日:Chemical brothers-Setting Sun
2008年07月31日:Gorillaz-Feel Good Inc.
2008年07月26日:レンタル10連チャン
2008年07月26日:我思う
2008年07月26日:発表練習中
2008年07月15日:仕事の山場
2008年07月12日:Radiohead-Reckoner
2008年07月08日:Oasis-Morning Glory
2008年07月06日:Blur-ParkLife
2008年07月05日:トイレ
2008年07月01日:Radiohead-Just
2008年06月28日:Michael Jackson-Human Nature
2008年06月26日:Nktotb-Step by Step
2008年06月23日:Michael Jackson-Beat It
2008年06月21日:マイペース
2008年06月20日:Cajun Dance Party-Amylase
2008年06月17日:Bjork-Hope
2008年06月13日:Gipsy Kings-Volare
2008年06月10日:Sandi Thom-I Wish I Was a Punk Rocker
2008年06月06日:小さな歓声
2008年06月05日:Elvis Costello-Alison
2008年06月02日:Elvis Costello-Good Year For The Roses
2008年05月31日:Elvis Costello-I Can't Stand Up For Falling Down
2008年05月29日:Elvis Costello-Accidents will happen
2008年05月29日:もうすぐ3歳児検診
2008年05月26日:Elvis Costello-(What's So Funny 'Bout) Peace, Love And Understanding
2008年05月25日:Linkin Park-What I've Done
2008年05月23日:Linkin Park-A Place For My Head
2008年05月18日:雪とパイナップル(本)
2008年05月15日:The Killers-Change Your Mind
2008年05月10日:R.E.M.-I'm Gonna DJ
2008年05月06日:アルプスの少女ハイジ
2008年05月02日:R.E.M.-Talk About The Passion
2008年04月30日:R.E.M.-SHINY HAPPY PEOPLE
2008年04月27日:晴れ
2008年04月24日:Peter Bjorn & John-Young Folks
2008年04月21日:ウルフルズ-バンザイ〜好きでよかった〜
2008年04月18日:R.E.M.-NIGHTSWIMMING
2008年04月14日:The Kills-Last day of Magic
2008年04月12日:Ceasars-Jerk It Out
2008年04月10日:奥田民生・カバーズ-(オムニバス)
2008年04月07日:Jonny Jakobsen-S.O.S. (THE TIGER TOOK MY FAMILY)
2008年04月06日:blanc.-new world
2008年04月05日:Basia-UNTIL YOU COME BACK TO ME
2008年04月01日:Eskimo Disco-7-11
2008年03月29日:Kajagoogoo & Limahl-Never Ending Story
2008年03月29日:坂本龍一 feat.Sister M-The Other Side of LOVE
2008年03月27日:Lenny Kravitz-Rock And Roll Is Dead
2008年03月25日:Guns N' Roses-You could be mine
2008年03月22日:Guns N' Roses-November Rain
2008年03月21日:Coconut Records-West Coast
2008年03月17日:Asian Kung-Fu Generation-新しい世界
2008年03月16日:Bryan Adams-(Everything I Do) I Do It For You
2008年03月15日:ジン-クオリア
2008年03月15日:Bryan Adams, Rod Stewart, Sting-ALL FOR LOVE
2008年03月13日:おじいさん先生::エンペラー学園-SAKEROCK
2008年03月13日:The Clash-I Fought The Law
2008年03月11日:皮下脂肪って何ミリ位なの?
2008年03月10日:NBA photo
2008年03月09日:Kenny Loggins-DANGER ZONE
2008年03月08日:MXPX-THE BROKEN BONES
2008年03月07日:Sade-SMOOTH OPERATOR
2008年03月05日:No Doubt-RUNNING
2008年03月04日:音速ライン-三枚おろし
2008年03月03日:No Doubt-Spiderwebs
2008年03月02日:Adele-Make You Feel My Love
2008年03月01日:GodSmack-Good Times Bad Times
2008年02月29日:Asian Kung-Fu Generation-転がる岩、君に朝が降る
2008年02月27日:U.S.A. FOR AFRICA 1985-WE ARE THE WORLD
2008年02月27日:HUEY LEWIS AND THE NEWS-The Power Of Love
2008年02月24日:宇多田ヒカル-ぼくはくま
2008年02月24日:問えばカタリ
2008年02月22日:QUEEN-We Will Rock You
2008年02月21日:Lenny Kravitz-Dig In
2008年02月21日:Rebecca-Lonry Butterfly
2008年02月20日:Jevetta Steele-CALLING YOU (BAGDAD CAFE)
2008年02月20日:Mudvayne-Happy?
2008年02月19日:Norha Jones-Not Too Late
2008年02月17日:Norha Jones-Don't Know Why
2008年02月16日:Sid-C'mon Everybody
2008年02月14日:Amy Winehouse-Rehab
2008年02月12日:BON JOVI-ALWAYS
2008年02月11日:CELINE DION-My Heart Will Go On
2008年02月07日:Ned Washington/Leigh Harline-When you wish upon a star
2008年02月05日:もの忘れ?
2008年02月02日:a-ha-Halfway Through The Tour
2008年02月01日:SHERYL CROW-Every Day Is A Winding Road
2008年01月31日:北風ひゅーひゅー
2008年01月30日:The Toys-A Lover's Concerto
2008年01月27日:Ailee-Greatest Love Of All
2008年01月26日:Louis Armstrong-What a wonderful world
2008年01月24日:背伸びしただけで、ダンクシュートって
2008年01月24日:Eric Clapton-Tears in heaven
2008年01月22日:Sting-Englishman in New York
2008年01月20日:長生きにも程がある
2008年01月19日:ドラゴンボール(実写映画)
2008年01月16日:エアーバックス
2008年01月13日:お金もってるわ
2008年01月07日:明けまして、チャットモンチー、BUMP OF CHICKENなど
2007年12月25日:メリークリスマス(*^_^*)
2007年12月22日:体調復活!!(^_^)v
2007年12月12日:胃腸風邪にてダウン
2007年11月26日:アーティストブログ探訪
2007年11月24日:タイ行ってきました





タグ:mk1sp
nice!(11) 
共通テーマ:音楽

Paul McCartney - Pipes Of Peace [音楽]





Pipes Of Peace

I light a candle to our love
私たちの愛のためにキャンドルを灯します
In love our problems disappear
愛の中で私たちの問題は消えていきます
But all in all we soon discover
しかし、私達は皆すぐ見つけるでしょう
That one and one is all we long to hear
一つ一つが私たちが聞きたかったことだと

All round the world,
世界中で
Little children being born to the world,
小さな子どもたちが世界に生まれています
Got to give them all we can 'til the war is won,
戦争が勝つまで私たちにできる全てを与えます
Then will the work be done?
それで、その仕事は終わるのでしょうか?

Help them to learn
彼らが学ぶのを助けましょう
Songs of joy instead of "burn baby burn",
「燃えよ、ベイビー」ではなく、喜びの歌を
Let us show them how to play the pipes of peace,
平和の笛の吹き方を彼らに見せましょう
Play the pipes of peace
平和の笛を吹きましょう

Help me to learn
わたしが学ぶのを助けてください
Songs of joy instead of "burn baby burn",
「燃えよ、ベイビー」ではなく、喜びの歌を
Won't you show me how to play the pipes of peace?
私に平和の笛の吹き方を教えてくれませんか?
Play the pipes of peace
平和の笛を奏でましょう

What do you say?
あなたは何と言いますか?
Will the human race be run in a day?
人類の競争は一日で終わってしまうでしょうか?
Or will someone save this planet we're playing on?
それとも、私たちが遊ぶこの星を誰かが救ってくれるでしょうか?
Is it the only one? (what are we going to do? )
それが唯一のものですか?
(私たちは、何をしますか?)

Help them to see
彼らが見るのを助けましょう
That the people here are like you and me,
ここにいる人々は、あなたや私と同じような人々です
Let us show them how to play the pipes of peace,
さあ、平和の笛の吹き方を彼らに見せましょう
Play the pipes of peace
平和の笛を奏でましょう

I light a candle to our love
私たちの愛のためにキャンドルを灯します
In love our problems disappear
愛の中で私たちの問題は消えていきます
But all in all we soon discover
しかし、私達は皆すぐ見つけるでしょう
That one and one is all we long to hear
一つ一つが私たちが聞きたかったことだと


Good Story


1983年の曲


ブログ始めて長くなりましたが
皆さんのブログで初めて知る曲
が沢山あるなかでも、この曲は
特に印象が強くて、いつか記事
にしよう、しようと思っていて
10年越しやっと記事にします。


初めて聞いたとき、純粋に
いい話だなあと思いました♪


今でもそう思う
まえにも増して


平和な世界が訪れますように
To all round the world, I wish from here.










Notice : Moving this Blog
ブログ移行のお知らせ



このたび本ブログを移行する予定です。

(理由等)
直接の理由は、性的広告の表示です。
スマホ表示を最近見て愕然としました。

スマホでのウェブ閲覧での全般的な課題であって
SSブログに限った話ではないのかも知れませんが

複数あるSNSを整理統合する構想も
何となく前からあったので良い機会
なのかなと思っています。


(現状と今後)
移行は、ほぼ略完了している所です
移行後、本ブログでは更新連絡のみ
掲載する予定です。


(移行先ブログ)
https://mk1sp.web.fc2.com/music/


本SSブログの
アカウントは残しておき
皆さんのブログは引続き
訪れたいと考えています


以上、お知らせでした。




本年の記事はこれで終了となります。
師走始まったばかりですが、
よいお年をお迎えください。




と、ここまでは、
11/15より前に準備していた内容ですが・・・













SSブログ終了の知らせがあり驚きました
遅かれ早かれ移行が必要だったとは・・・

何とも突然の終了ですが(そうでもない?)
ブログを通じて皆さんとやり取りできたことは、忘れません!

「この歌、大好きです」「懐かしいですねー」「これ超かっこいい~~」など
皆さんのコメントに元気づけられました♪

また、皆さんのブログを通じて、初めて知る音楽も多くありました
ブログを始めていなかったら自分の狭い嗜好で収まっていたように思います(笑)

一先ず、これまで、本当にありがとうございます


タグ:Paul MCartney
nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Oasis - Whatever [音楽]



Whatever

I'm free to be whatever I
わたしは何にでもなれます
Whatever I choose
わたしが選ぶ何にでも
And I'll sing the blues if I want
歌いたければブルースも歌います
I'm free to say whatever I
わたしは何でも言えます
Whatever I like
好きなことを何でも
If it's wrong or right it's alright
間違っていても構いません

Always seems to me
いつも思っています
You only see what people want you to see
人が望むものしかあなたは見ない
How long's it gonna be
いつになれば
Before we get on the bus
私たちはバスに乗るまで
And cause no fuss
騒ぎを起こさないのか
Get a grip on yourself
自分自身をしっかりつかむ
It don't cost much
それはお金も沢山要らない

Free to be whatever you
あなたは何にでもなれます
Whatever you say
あなたが何を言っても
If it comes my way it's alright
わたしの所へ来たら大丈夫
You're free to be wherever you
あなたは何にでもなれます
Wherever you please
どこへでも出かけて
You can shoot the breeze if you want
雑談することもできる

It always seems to me
いつも思っています
You only see what people want you to see
人が望むものしかあなたは見ない
How long's it gonna be
いつになれば
Before we get on the bus
私たちはバスに乗るまで
And cause no fuss
騒ぎを起こさないのか
Get a grip on yourself
自分自身をしっかりつかむ
It don't cost much
それはお金も沢山要らない

I'm free to be whatever I
わたしは何にでもなれます
Whatever I choose
わたしが選ぶ何にでも
And I'll sing the blues if I want
歌いたければブルースも歌います


Here in my mind
わたしの心の中
You know you might find
あなたは見つけたかも知れません
Something that you
あなたの何かを
You thought you once knew
あなたがかつて知ったであろう何かを
But now it's all gone
しかし、今は、すべて、過ぎ去りました
And you know it's no fun
そして、あなたは楽しくないと知っています
Yeah I know it's no fun
ええ、私もそれは楽しくないと知っています
Oh I know it's no fun
ええ、楽しくないと知っています


I'm free to be whatever I
わたしは何にでもなれます
Whatever I choose
わたしが選ぶ何にでも
And I'll sing the blues if I want
歌いたければブルースも歌います
I'm free to be whatever I
わたしは何にでもなれます
Whatever I choose
わたしが選ぶ何にでも
And I'll sing the blues if I want
歌いたければブルースも歌います

Whatever you do
あなたがすることは何でも
Whatever you say
あなたが言うことは何でも
Yeah I know it's alright
私は大丈夫だと知っています
Whatever you do
あなたがすることは何でも
Whatever you say
あなたが言うことは何でも
Yeah I know it's alright
私は大丈夫だと知っています


So Cool


1994年の曲


TVCMでサビの部分は知っていましたが
フルで聴いたことなかったかも知れない


フルで聴いたら、めちゃカッコイイじゃん
なにを今更でしょうか(笑)


再結成おめでとうございます
https://natalie.mu/music/pp/oasis03










Change to smartphone
スマホへ変更



ガラケーからスマホへ変えました
なにを今更でしょうか(笑)


しかし、スマホって使い難いですね


だって、電話とショートメッセージ
くらいしか用途がないものですから


ガラケーは、10年、使いましたから
今度も、また目指せ10年、使おう!






タグ:oasis
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Adam Lambert - Time For Miracles [音楽]





Time For Miracles

Baby can you feel it comming?
近づいていることを感じますか?
You know I can hear it, hear every soul
私には、すべての魂がきこえます
Baby, when you feel me feeling you
あなたが、私を感じてくれた時が
You know it's time
その時なのです


Soft Soulful


2009年の曲


ソフトな魂の叫びって感じでGood♪

アダム・ランバートさん(1982年生)、
アメリカン・アイドル、準優勝だそうです(2009年)

力強くもあり優しくもある歌声が印象的ですね
ルックスの方は、写真によってまちまちだけど
80年代の影響を強く感じるファッションですね


ヒムロックのカバーもカッコイイです♪(2010年)
Time For Miracles











Yes I can't swim
はい、泳げません






2022年の映画

コメディなのかなと思って観たら
真面目な内容で、感動しました

すべて受け入れて、生きていく
って、理屈じゃなくて、失敗もあって
それでも生きていく、ケーススタディ
みたいな感じかな

コメディの要素もあるので
そこはそこで楽しめました


nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Godiego - It's Good to Be Home Again(憩いのひと時) [音楽]





It's Good to Be Home Again

It's good to be home again
It's good to be home again
家に戻れて良かった
Even for a little while
ほんの少しの間でも
Cause you know I'll be off again
私はまた出て行ってしまうけど
But I'll remember you
私はあなたを忘れない
Just the way you are
ありのままのあなたを


Good Balance


1976年の曲


バランスが絶妙で良い♪

家庭の暖かい雰囲気と
旅立ちの予感の切なさ

日曜の寛ぎと切なさに似た
ちょっと違うか











Children and Youth Support
子ども・若者支援






2024年のForbes Japanに記事された、認定NPO法人 CLACK代表
平井 大輝さん(1995年生まれ)のメッセージ

大変共感できます
(電気・ガスを止められた経験はないけれど)

マジ・リスペクト・尊敬です!


タグ:Godiego CLACK
nice!(14)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Camila Cabello Feat. Ed Sheeran - Bam Bam [音楽]





Bam Bam

Yeah, love came around and it knocked me down
愛は、ふらっとやって来て、私を打ちのめした

But I'm back on my feet
でも、私は、立ち直った

Así es la vida, sí
そう、それが人生

Yeah, that's just life, baby
そう、それが人生というもの

I was barely standin', but now I'm dancin'
立っているのもやっとだったけど、今、私は、踊っている



Sweet and Gentle


2022年に発表


失恋したけど立ち直ったわ
シンプル歌詞なんですけど


優しくて前向きな気持ちになれそう
何だかそんな気がする、知らんけど



 カミラ・カベロは、キューバ・ハバナ生まれ、アメリカ合衆国フロリダ州マイアミ出身のシンガーソングライター。
 2012年からフィフス・ハーモニーのメンバーとして活動していたが、2016年に脱退し、ソロアーティストとして活動。
「wikipediaより」


 4度のグラミー受賞歴を誇るシンガー・ソングライター=エド・シーランと特大コラボ曲「バン・バン feat. エド・シーラン」は、“人生のアップダウンを受け入れて、試練に直面してもくじけるものか!”と自分を奮い立たせる、ポジティブ・アンセム!
「Sony Music Entertainment」より













To kill a mockingbird
ものまね鳥を殺すのは アラバマ物語〔新訳版〕





 アメリカ文学を代表する名作『アラバマ物語』が60年ぶりに新訳で登場!
 一九三〇年代米国南部。スカウトは弁護士である父のアティカスと暮らしていた。
ある日、白人女性への暴行の嫌疑がかけられた黒人男性の弁護に父が就き、周囲の白人たちから反発を受けるが--。
 少女の無垢な瞳を通して当時の黒人差別を克明に記した不朽の名作の新訳
「Hayakawa Online」より



親目線でも子供目線でも考えさせられる
特に、印象に残った言葉は、父親の言葉

「その人の靴を履いて歩くまで、その人のことを本当に知ることはない」

「相手の立場に立って考える」
言うは易く、行うは難し

100年前も今も変わらない気がする
根っこの部分は・・・



nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Christina Aguilera - Fighter [音楽]





Fighter

Make me that much stronger
私をより強くした
Makes me work a little bit harder
ちょっとハードワークになった
It makes me that much wiser
私をより賢くもした
So thanks for making me a fighter
私を戦士にしてくれてありがとう

Made me learn a little bit faster
ちょっと早く学ぶようになった
Made my skin a little bit thicker
ちょっと面の皮も厚くなった
Makes me that much smarter
私をよりスマートにした
So thanks for making me a fighter
私を戦士にしてくれてありがとう



Good Light Beat

2002年に発表

軽快なビートが気持ち良いですね

マイケル・ジャクソンのBADのような力強さを感じます



 クリスティーナ・アギレラは、1980年、米NY州スターテンアイランド生まれ。
 1999年、デビュー・アルバム『クリスティーナ・アギレラ』をリリース。
 78週連続全米アルバムチャート・イン、トータル・セールス1400万枚を売り上げる大ヒット作となり、グラミー賞「最優秀新人賞」を獲得。名実共に大ブレイクを果たす。

 2002年、2枚目のアルバム『ストリップト』発売。
 ヒップ・ホップ~ロックなど、より尖ったサウンドを追求し、実力派シンガーとしての地位を固めた傑作。全米アルバム・チャート2位にランキング。
「Sony Music Entertainment」より













A healthy economy should be designed to thrive, not grow
健全な経済は成長ではなく繁栄を目指しデザインされるべき(TED)



健全な経済は成長ではなく繁栄を目指しデザインされるべき



 限界なんて考えは窮屈だと思う人はもう一度考えてみてください。
 この世界で最も創意工夫に富んだ人たちは限界を彼らの創造力の源に変えてしまうのです。
 モーツァルトの5オクターブのピアノからジミ・ヘンドリックスの6弦ギター、テニスコート内のセリーナ・ウィリアムズまで、才能を解き放たれるのは制約があればこそです。
 ドーナツの限界こそが、無限の創造性、参画、帰属意識や意味付けによって、人類が繁栄する力を開花させます。
「TED Conferences, LLC」より



永久に成長し続けるなんて、有り得ない
社会的、環境的な限界の範囲で繁栄して行こう

といった、21世紀の新しい物語の提唱ですね

制約があるから創造(開花)が生まれる
音楽やスポーツの例えは、分かり易い!



nice!(11)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Suede - Saturday Night [音楽]





Saturday Night

Oh whatever makes her happy on a Saturday night
ああ、土曜日の夜に彼女を幸せにするものは何でも
Oh whatever makes her happy, whatever makes it alright
ああ、彼女を幸せにするものは何でもきっと大丈夫



Good Balance


1996年の曲


哀愁漂う土曜の夜、青春賛歌なのかな

大人から見たら、心配に見えるけれど
若い時だけ流れる、特別な時間がある

強いけれど、脆い、絶妙な感じが良い♪











The Perks of Being a Wallflower
ウォールフラワー(映画)



Wallflower.JPG


2012年の映画

よくある青春恋愛映画かと思いきや
良い具合に、予想を裏切ってくれた

重い事情を抱えつつ共に成長する話
Suedeのこの曲と個人的にマッチした


タグ:Wallflower Suede
nice!(16)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Suede - Outsiders [音楽]





Outsiders

She puts her faith in the moment
Outsiders
He puts his faith in the moment
Outsiders
その瞬間を信じている
アウトサイダーたち


Suspicious


2016年に発表


良いんだよねぇ

何とも言えない
怪しげな感じが♪











Hiking


Ibukiyama.jpg

標高1,377mの伊吹山を全長17kmで麓から9合目を結ぶ伊吹山ドライブウェイ
山麓と山頂では天候、気温は全く違う別世界です

「伊吹山ドライブウェイHP」より



山の絶景を堪能してきました
未だ、ちょっと寒かったけど

9合目(菩薩道)までドライブして
プチ・ハイキングで山頂の絶景を
堪能できる、何とも贅沢な事です



タグ:Suede hiking
nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Suede - Trash [音楽]





Trash

But we're trash, you and me
あなたも私もクズ
We're the litter on the breeze
私たちは風に舞うゴミ
We're the lovers on the streets
私たちは路上の恋人
Just trash, me and you
あなたも私もただのクズ
It's in everything we do
することすべてゴミ


Good Impression


この曲で始まるアルバム「Comming Up」は、
1996年に発表


期待できそう、と思って聴いてみた所
予想通りで、最後まで一気に試聴[音楽]

派手さはないものの捨て曲が少なくて
よく言う「90年代V系バンド」世代の
自分にとっては、懐かしい感じもGood

やんちゃ風なビジュアルとは裏腹に
大人感が、好印象なアルバムです♪











Children's future strategy
こども未来戦略





繰り返しになるが、我が国にとって2030年までが
ラストチャンスである。全ての世代の国民一人ひとり
の理解と協力を得ながら、次元の異なる少子化対策を
推進する。

これにより、若い世代が希望どおり結婚し、希望する
誰もがこどもを持ち、安心して子育てができる社会、
こどもたちがいかなる環境、家庭状況にあっても、
分け隔てなく大切にされ、育まれ、笑顔で暮らせる
社会の実現を図る。


「こども未来戦略方針(こども家庭庁)」より



予算を増やせばうまく行くんでしょ感が凄い

本当に困っている人にとって、お金は大事だ
けど、お金だけでは得られない与えられない
人生・生活の楽しみや仕事のやりがいなどを
私たちは、どのように考えていきますか?



・「あいち子ども・若者育成計画2027」を策定(愛知県、2022年)
・「異次元の少子化対策」では少子化は解決しない(浅井 春夫、2023年)
・「こども未来アクション2024」の策定について(東京都、2024年)
・なぜ「こども・子育て支援金」なのか?
こども未来戦略会議の議事録に理由を探る(井川夕慈、2024年)




nice!(15)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

Gilbert O'Sullivan - At The Very Mention Of Your Name [音楽]





At The Very Mention Of Your Name


At the very mention of your name
あなたの名前を口にすると
Get shivers down my back and in my brain
背中と脳が震え出してしまう
The parts that used to function normally
正常に動いていた部分も
Are now as you can see
今は見ての通り
Acting very strange
おかしな動きです



Dramatic

1987年に発表



甘酸っぱい青春を謳った歌詞
才能溢れるギルバートの歌声

素晴らしい、と思う一方で、

前奏がずっと続いてくれたら
いいのに、とも思ってしまう
ドラマティックなメロディー♪











Karakuri Karakusa
からくり からくさ



karalurikarakusa.jpg

人は、きっと日常を生き抜くために生まれるのです

「からくり からくさ」(梨木香歩)より



完全なるハッピーエンドという訳ではないですが
明日から、また頑張ろう、という気持ちになれる

梨木香歩さんは「西の魔女が死んだ」で有名
らしいですが、未読。近いうちに読んでみたい
https://www.1101.com/editor/2008-06-24.html


nice!(17)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Muse - Falling Away With You [音楽]



Absolution.jpg

#6 Falling Away With You

I'll feel my world crumbling
私の世界が崩壊していく
I'll feel my life crumbling
私の人生が崩壊していく
I'll feel my soul crumbling away
私の魂が崩れ去っていく
And falling away
そして、堕ちていく
Falling away with you
あなたと離れていく


劇的♪


MUSEの2003年のアルバムから

いかにもMUSEらしい劇的な曲♪

他にも劇的な曲が満載のアルバム

たまに聴くと丁度良い感じです(笑)









宇宙よりも遠い場所

2018年1月から3月に放送されたアニメです

昨年末にニュースで知り、最近見終えました

(引用はじめ)
yorimoi.jpg
大ヒットを記録したアニメ「ノーゲーム・ノーライフ」シリーズほか、
アーティスティックな作品から極上のエンターテインメントまで、
様々なジャンルでとびきりの才能を発揮するクリエイター
《いしづかあつこ》とTVアニメ「ラブライブ!」シリーズを始め、
オリジナルから原作ものまで、
魔法をかけたかのようなときめきを創り出すストーリーテラー
《花田十輝》のミラクルコンビが贈る
女子高生南極青春グラフィティ!
(引用おわり)

と言われても、アニメに疎くピンと来ませんが

見てみたら、楽しく、感動あり、南極情報あり

最近のアニメも良いモノだと思いました(*^_^*)

PS.
2024年1月からNHK Eテレで放送されてます
久しぶりに観た所、やっぱり良い作品ですね
放送に至った経緯は不明だが、やるねEテレ!


nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

Michael Jackson - It's the Falling in Love [音楽]





It's the Falling in Love

It's The Fallin' In Love That's Makin' Me High
恋に落ちること、それは、胸が高鳴ること
It's The Being In Love That Makes Me Cry Cry Cry
恋していること、それは、悲しくなること
All Night... All Night
一晩中、ずっと



AOR / City Pop♪

1979年に発表


この曲を取り上げる、きっかけとなった曲、それは、
松原みきさんの「真夜中のドア~stay with me」


その「真夜中のドア~stay with me」
こちらも1979年に発表されました
最近、再び注目されている模様です

DJ界隈では元々人気のあった曲だった所、
インフルエンサーを起点に一気に拡散した
らしいです


1) 松原みき「真夜中のドア~stay with me」と“同じ山”の曲があった!?
https://rkb.jp/article/154870/

2) 林哲司はシティ・ポップと“真夜中のドア〜stay with me”再燃に何を思う?
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/29093

3) Rainychに訊くシティポップの魅力「世代を超えて人々を結び付ける美しい音楽」
https://mikiki.tokyo.jp/articles/-/27940

4) 松原みき「真夜中のドア」ブラジル人作家が新MV制作、銭湯で男女が踊る
https://natalie.mu/music/news/550782


3番目のリンク
インフルエンサーの一人、Rainychさん
澄み透った歌声、「おおっ」と思いましたね

ボーカロイドかなとも思ったりもしました
ボカロとシティポップ、相性良いかも(笑)


4番目のリンク
銭湯で男女が踊る、躍動的な動画が美しく
AORではなく、シティポップが合いますね♪











The pride of a suit actor
スーツアクターの矜恃



スーツアクターの矜持.jpg

生身のアクションが揺さぶってくる感情の振れ幅は、
デジタルのそれとは質が違うし、桁違いに大きい

視聴者側も情報を振りかざすのではなく、
感情で作品を受け止めて楽しむ「見巧者」になることが求められている

「スーツアクターの矜恃」(鈴木美潮)より


リアルタイムでヒーローの影響を受けた世代として、
月光仮面から始まる本書、読み応えのある1冊でした

絶対的でなく相対的に知覚する、人間である限り、
知性や理性に偏り過ぎず、感性も磨く必要があるよね
成り行きだと、頭でっかちに成りがちな現代では尚更

そんなことを思いつつ、
単純に、子どもの頃に、夢中になった作品を
もう一度、観てみたいな、と思いました(笑)


nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の13件 | -